在校生からのメッセージ

准看護学校 在校生からのメッセージ

令和4年度1年生 Aさん 40代 女性

 私が比企准看護学校に決めたのは、HPで私と同じ40代で子供がいても仕事をしながら勉強している先輩たちのメッセージを見て私も頑張ってみよう!と勇気をもらったからです。
 いざ入学が決まると勉強についていけるか、年代が違う仲間と上手くやっていけるか不安でしたがクラスの仲間は年代関係なく接してくれて、テスト前はみんなで復習したりしながら勉強し、同じ目標を持つ仲間に支えられています。また先生方も、小さなことに気がついて声をかけてくださりそれが励みにもなっています。
 勉強や仕事に大変な時は家族も協力して応援してくれているので感謝しています。あと残り、卒業まで頑張っていこうと思います。

令和4年度1年生 Bさん 30代 女性

 私は子ども2人のシングルマザーです。離婚をして、ずっと夢見ていた看護の道に思いきって進もうと受験しました。入学してから仕事に家事に育児に勉強に、毎日大変な日々を過ごしていますが家族の応援もあり頑張ることができています。
 また学校に行けば、10代~50代のクラスメイトと年齢に関係なく楽しくおしゃべりをしたり、みんなでテスト勉強したりと(勉強は大変ですが)とても充実した学校生活を送っています。
 実習は事前学習や追加学習が大変ですが、あのとき思いきって比企准看護学校を受験して本当に良かったと思っています。同じ目標を持ったクラスメイトと自分の夢に向かって頑張っていきたいと思います。

令和4年度1年生 Cさん 50代 女性

 入学を決めるまでは常勤で介護士として働いていました。しかし介護現場で介護士の判断では処置や手当を行なうことのできない場面に直面するたびに医療知識と技術を身につけたいと感じ、准看護師に挑戦したいと思うようになりました。
 年齢や仕事などを考えると難しいと何度も迷い考えましたが、そんなときに目にしたのがこの学校のHPでした。様々な年齢や環境の中でも挑戦している学生の皆さんの声で、学校や学習の様子を知り、迷いながらもとにかく挑戦しようと思い今に至ります。
 受験を決めたあの日の自分は間違ってなかった。今は非常勤で介護士の仕事をしながら学校生活との両立をなんとか頑張っています。
 来年には准看護師資格を無事に取得し、介護と医療のどちらの現場でも活躍したいと思っています。

令和4年度1年生 Dさん 10代 女性

 18歳でこの学校に入学しました。看護とは何なのかわからないまま入学しましたが、幅広い年齢層のクラスメイトとともに様々な場面で協力し、先生方の丁寧なご指導により看護の素晴らしさを日々実感しています。
 ひとりひとりの弱点をクラスメイトや先生方と協力して克服する場があり、自分の新たな成長を感じられます。この環境を大事にして准看護師になることを頑張っていきたいです。

卒業生からのメッセージ

准看護学校 卒業生からのメッセージ

令和4年度Aさん 20歳代 女性

 私は子供の熱性けいれんをきっかけに看護師に興味を持ち、自身の状況から准看護師の学校に入学しました。
 家事、子育、勉学と要領の悪い私にできるか不安でしたが、出会った仲間たち、両親、先生方のおかげで2年間終えることができました。特に辛い時、支えてくれる仲間がいたからこそ乗りこえられたと思っています。
 看護の知識、技術だけでなく仲間の大切さも学ぶことができました。
 今、入学するのに不安がある方もいると思いますが、助けてくれる仲間が必ずできると思います。
 迷っていたら挑戦してみてください。

令和4年度Bさん 30歳代 女性

 私は33歳で比企准看護学校に入学しました。入学前は、自分に人の命を預かる看護師という仕事ができるのだろうかと不安に思っていました。
 入学をすると、やはり勉強や実習はとても大変でしたが、優しい先生方が基本となることから丁寧に教えてくださり安心して学ぶことができました。そして何よりクラスメイトと協力し団結して同じ目標に向かって過ごした2年間はとても濃く充実していました。
 医療は、日進月歩で日々学ぶことが大切です。私は、比企准看護学校で学ぶ楽しさを教えて頂きました。
 入学前は人の命に向き合うことに不安を感じていましたが、勇気を出して入学して本当に良かったと思います。
 入学を迷っている方は、是非勇気を出して一歩踏み出して下しい。

令和4年度Cさん 20歳代 女性

 アットホームな環境でやりたいことが見つかる
 私は、高校を卒業後、18歳で比企准看護学校に入学しました。
 入学した時、自分より年上の人と関わることがなかったので、これから年齢の幅が広い中で馴染めるか不安でした。でも、クラスの皆が話しかけてきてくれたり、話しかけやすいように接してくれたりなど、楽しい学校生活が送れました。また、入学時は看護師になりたいという気持ちはなく、ただ資格が欲しいという理由で入学しました。コロナ渦で臨地実習に行ける事が少なかったのですが、その中で実際に患者さんに接し、いろいろな気づきや、考えさせられる事が多く、一番は患者さんから「ありがとう」と感謝される事にやりがいを感じ、今では立派な准看護師として働きたいと思っています。

令和4年度Dさん 40歳代 女性

 私は、勉強することから幾分離れてからの入学だったのでついて行けるかなど、不安でいっぱいでした。
 しかし、年齢、経験も様々ですが同じ目標に向かうクラスの仲間がいたので、あっという間の2年間でした。
 勉強では、各教科の先生方が分かりやすく教えてくれ、実習ではグループメンバーとお互いに支え合い乗り越えることができました。また、指導してくださる先生方はとても親しみやすく、質問や相談も気軽にすることができ楽しく学ぶことができました。
 この学校に入学し学ぶことができて本当に良かったです。

令和4年度Eさん 40歳代 女性

 私は、43歳でこの学校に入学してきました。
 看護婦になりたいと思ったきっかけは、長年看護助手として働いていたこと、そして身内に看護師と救急救命士がいて、医療や看護師という仕事が私にとって、とても身近にものでした。
 私自身、出産がリスクだったこともあり、入院中に幾度もなく看護師の言葉に励まされ、尊敬と憧れを抱きました。「そんな看護師になりたい」という思いもあり、同じ病院で働いていた年齢の友人が、この比企准看護学校に進むという話を聞き、私も一緒に学びたいと思いました。この学校に決めた理由は、幅広い年齢層、そして子育てをしながら学んでいるなど、同じ環境で頑張っている先輩方のメッセージをホームページみたことがきっかけです。
 入学した時は、家事・育児と学校の両立ができるのか正直不安でしかありませんでした。この2年間はとても大変でしたが家族の協力もあり、私のように子育てをしながら学んでいるクラスメイト達と励まし合い、おおくの仲間と先生方に支えられ頑張ることができました。
 卒業を迎える今、頑張ってきてよかったと心から思います。いくつになっても、やりたいことはできると思いました。人生で、とても実りのある2年間でした。先生方、クラスメイトに感謝しています。卒業後は、医療機関で准看護師としてさらに知識・技術を身に付け頑張ります。

令和4年度Fさん 40歳代 女性

 私は、40代で比企准看護学校に入学しました。以前からいつか看護の資格を取り、仕事をしたいと思っていました。年齢層も幅広く、仕事や子育てと学業を両立させている学生が多く、共に准看護師を目指し、学びました。
 勉強や実習は難しいと感じることも多くありましたが、基礎から一つ一つ学び、学んだことが看護に繋がっていくことを実感しました。卒業後は、2年間学んだことを活かし准看護師として頑張って働きたいと思っています。

令和4年度Gさん 40歳代 女性

 私は、40代後半で入学しました。初めはこの歳で授業についていけるか、皆と馴染めるか不安でしたが、同じ目標があれば年齢は関係がない事が分りました。個性も環境も違うメンバーだからこそ、新しい価値観に出会え、お互い認め尊重し合えることができました。家庭と学校の両立に悩んだ時には、親身に相談に乗ってくださる先生方、仲間の支えがあり乗り越えることができました。この学校に決めて良かったと思います。

令和4年度Hさん 30歳代 女性

 私はもともと美容整形で働く看護師になるために比企准看護学校に入学しました。
 ですが、学生生活を送るうちに、病棟で働く看護師になりたいと思うようになりました。病院実習では実際に一人の患者さんを受け持ちます。受け持った患者さんのために学生である私は何ができるのか、どんな事をどんな風にすれば患者さんが喜んでくれたり、安全に過ごせるのか。その人に合わせた看護の計画を考える事に私はとてもやりがいを感じると同時に、新たな自分の道を見つけることができました。
 看護師になることに不安な気持があっても大丈夫です。2年間の様々な経験・体験が進むべき進路へときっと導いてくれる。そんな学校だと私は思います。